Pages

Saturday, July 25, 2020

コロナでがまんしている君へ 「大人はこわがり」なんだ - 朝日新聞

 「先生がフェースシールドをしているのがへん」「友だちと遊んじゃいけないの?」。小学生のみなさん、新型コロナウイルスがはやり始めてから大きく変わった生活に、おかしいと思うことはありませんか? ウイルスの研究をしながら、海外の子ども向けアート絵本を日本語に訳してきた国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長の西村秀一さんは「大人はこわがりなんだ」と言います。こわがりな大人の言うことをそのまま聞くのではなく、その理由を知ることは大切です。なぜ、こんなにいろいろと決まりがあるのか。西村さんが教えてくれました。

友だちに近づいちゃだめ?

 Q.あまり友だちに近づいちゃいけないと言われますが、本当にだめですか?(小1)

 A.なかのいい友だちといっしょに遊びたいよね。君たちのまわりでコロナにかかった人がいる時は注意が必要(ひつよう)だけど、そうでなかったらふつうに遊んでいいよ。

 子どもたちから朝日新聞の記者に寄せられた質問に、西村さんが答えます。後半には保護者の方向けの解説もあります。

 Q.なんで運動会を中止にしなきゃいけないのですか?(小1)

 A.運動会は、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そして、地いきの人たちがたくさん集まって楽しいね。だけど、大人たちにはそれがこわいんだ。でも運動会をする外の広いグラウンドでは、ウイルスがいたとしても風で飛び散ってしまう。だから君たちだけで運動会をするのは、ぼくはかまわないと考えています。それでも心配する大人はいるでしょう。もし運動会が中止になっても、休み時間に友達とかけっこしたり、おにごっこしたりして、運動はいっぱいしてね。

拡大する写真・図版「立入禁止」としるされたテープで何重にも巻かれた複合遊具=2020年4月14日午後、東京都荒川区、池田良撮影

校歌を歌うのもだめ?

 Q.校歌が紙で配られたのに、歌っちゃいけないと言われました。なぜですか?(小1)

 A.みんなで一緒に歌をうたうのは楽しいよね。ただ、みんなの中にコロナにかかった人がいたら、口からウイルスが外に出てまわりの子たちがうつっちゃうと考える大人たちもいるんだ。

 ぼくは、まわりでコロナにかかった人がいる時には注意が必要だけど、そうでなかったら歌ってもだいじょうぶだと考えているよ。それでも心配な時は、まどを開けて外に向かってみんなで歌ってみよう。それならこわがることはない。グラウンドでみんなで歌うのもいいね。ハミングって知っている? 口を開けないで歌うんだ。教室の中だって歌えるよ。

拡大する写真・図版互いに距離を取るため、タオルを使ってボールを運ぶゲームをする児童たち=2020年6月15日、岐阜県中津川市昭和町の市立南小学校、戸村登撮影

 Q.暑いのにマスクをしていてつらいです。ずっと着けていないとだめですか?(小3)

 A.ずっとマスクをしているのは大変だよね。でも大人の心配の種は、コロナにかかった子がまわりにうつし、ばあいによっては大ぜいに病気が広がってしまうことなんだ。

 どうやったら1人からそんなに多くの人にコロナがうつるか知っているかい? 病気の人がせきやくしゃみをすると、目に見えないくらいの小さな水てきが出てきて、その中にウイルスがいる。それをすいこむと病気がうつってしまうかもしれないんだ。このごろは、ハアハア息をしたときや、大声で話したり歌を歌ったりした時にも、ウイルスが出ているかもしれないと言われ始めている。マスクは、そんな病気の人の体から出るウイルスの入った水てきをつかまえることができるんだ。だからみんなには、ふだんからマスクをつけてもらっているんだよ。

 だけど心配しなくていい。コロナではこれまで、子どもが学校で大ぜいにうつしたことは一度もないんだ。みんなの住むまちで病気の人がたくさん出ている時は、がまんしてマスクをしなければならない。でも1人も出ていない時には、そこまでする必要だってないとぼくは考えている。そんな場合は、運動したり外にいたりするときは、心配せずにマスクをはずしてね。でもはずしたマスクをふりまわして遊んだり、どこかにおきわすれたりしないでね。

休み時間はどうすれば?

 Q.先生がフェースシールドをしているのがへんです。着けないといけないの?(小3)

 A.たしかにへんに見えるね。先生はなんでフェースシールドをしていると思う? コロナにかかった子からうつされるのがこわいのかな? 多分そうじゃなく、自分が気がつかないうちにコロナにかかっていたらみんなにうつすかもしれないと思っているんだろう。本当はフェースシールドにはウイルスが外に出るのを止める力はないけど、先生は君たちを守りたい気持ちが強いだけなんだと思うよ。

 Q.休み時間はみんな集まって遊んでいて「濃厚接触(のうこうせっしょく)」です。「感染対策(かんせんたいさく)」をするなら、ずっとやらないと意味がないんじゃないですか?(小6)

 A.ぼくも小学生だったらきっと集まって遊んでいる方かな。本当はたいていの人は、ずっと気をつけているのが苦手です。「たいさく」というものは、だれもができることでないと長つづきしない。きびしくする時も必要だけど、時にはゆるめることも必要なんだ。いくら理想のたいさくでも、長続きしないと結局はだめなんです。だから小さなことは許してあげてください。学校だけじゃないよ。あまりほかの人にきびしくしすぎて、みんながぎすぎすしてしまうこともあります。そんな風にならないで、みんなでやれることを考えていけたらいいね。

拡大する写真・図版コロナ対策で机の間隔を広げている広島県福山市内の小学校=2020年7月3日午前11時16分、佐藤英法撮影

いつ元にもどるの?

 Q.夏休みには、遠くに住むおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行けますか(小1)

 A.君たちやお父さんお母さんぐらいの年の人たちは、コロナにかかってもなぜか軽くすんだり元気なままだったりすることが多い。でもおじいちゃんやおばあちゃんのようなお年よりは、ちがいます。もし君たちがコロナにかかっていて会えば、おじいちゃんおばあちゃんの命があぶなくなるかもしれません。

 もう自由に電車やひこうきに乗れるようになりましたが、ウイルスをおじいちゃんおばあちゃんのところに持っていくことだけはさけねばなりません。会いに行く時は、まずは君たちやいっしょに住む家族が病気でないことが大事で、それまでの2週間にコロナにかかった人に会っていないということが大切です。君の住んでいるまちで多くの患者が出ているときには、しばらくはやめた方がいいかもしれません。

 でもそれだけ守れれば、だいじょうぶ。おじいちゃんとおばあちゃんもきっと君にすごく会いたいはずです。早く会いに行ってね。

 Q.いつ元にもどるのですか?(小3)

 A.早く元にもどりたいよね。でも、それがいつになるかはだれにも分かりません。

 日本だけでなく世界の今の様子を見ると、もしかしたら君が5年生になったころでも元にもどっていないかもしれないし、もしかするとけっこう早くもどっているかもしれない。今言えるのは、みんなでがんばって早く終わらせるようにしようということです。そのために世界中のお医者さん、かんごしさん、科学者や役所の人、多くの大人たちもいっしょうけんめい働いています。応えんしてね。

 もうひとつ、気持ちの上で元にもどることも考えてみてください。いつも「こわい」とばかり思っているのでなく、何か「これはおかしい」ということに目を向けて考えてみて。コロナでいろんな人たちへの「さべつ」や、人と人のつながりを切ってしまうことが起きていないか、自分はそれをしていないか、自分には何ができるか。今起きているいやなことを元にもどすということから始めるのがいいと思います。

拡大する写真・図版オンラインでインタビューを受ける国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長=2020年6月20日、仙台市宮城野区、小玉重隆撮影

 〈西村先生より〉

 大人は、「こわがり」です。見えないもの、自分が分からないことが、こわいのです。子どもは分からないことだらけなので、そんなにこわがったりしないよね……毎日がお勉強だけど。だから大人は、本当は1ぐらいの小さな心配でも100とか1000とかに思えてしまって、そのために時々いろんなことをやりすぎちゃうんだ。でもそれは、君たちを守りたいからだから大目に見てあげてね。さいごに君たちへのおねがいは、いま大人たちがやっていること、社会で起きていることをよく見て覚えておいてほしい、ということです。それが「正しい」ことだったのか、何が「まちがい」だったのか。君たちもよく考えて、あとに生きる人たちへ伝えていくことが、こうした病気に負けない力になるからです。

■その対策は理にかなってい…

【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら

Let's block ads! (Why?)



"君" - Google ニュース
July 25, 2020 at 06:00PM
https://ift.tt/2OWVn9P

コロナでがまんしている君へ 「大人はこわがり」なんだ - 朝日新聞
"君" - Google ニュース
https://ift.tt/37hLWIX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment