東京・池袋の都道で19年4月19日に乗用車が暴走し、松永真菜さん(当時31)と長女莉子ちゃん(同3)が死亡した事故で、今年2月に自動車運転処罰法違反(過失致死傷)罪で東京地検に在宅起訴された、旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三被告(89)の初公判(下津健司裁判長)が8日、東京地裁で開かれた。

被害者参加制度を使って裁判に参加した、真菜さんの夫の松永拓也さん(34)と真菜さんの父の上原義教さん(63)が初公判後、会見を開いた。松永さんは、飯塚被告が「アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しております。車に何らかの異常が生じたから暴走した」と起訴内容を否認したことについて「本当に妻と遺族の命、遺族の無念と向き合えているのか…加害者の心は分かりませんが、今日、受けた印象では、命と無念と向き合えているとは私は思えなかった」と悔しさを吐露した。

その上で「被害者参加制度を使って、証拠を見ることが出来た。どう見ても操作を間違っている。車の不具合というのはおかしい」と主張。「加害者の心は私にコントロールできない。私たちの言葉を聞いて、車の不具合、無罪と言った…考えて欲しいし向き合って欲しい」と憤りをあらわにした。

飯塚被告と初対面した印象を聞かれると「むなしさもそうだし、悲しさも…怒りも、いろいろな感情が出た。なるべく冷静でいようと心掛けてはいました」と答えた。証言台で謝罪した飯塚被告と目が合ったかと聞かれると「1回だけ、目が合った。最初に加害者が謝罪した時も、私の目を見ていなかった。そもそも、謝られたくないけれど、誰を見て謝っているのか」と首をかしげた。そして「謝るのは裁判が終わってからでいい。今日の加害者の振る舞い…しっかり向き合っているのか」と訴えた。

今後の裁判に向け、松永さんは「長い…どれくらいかかるか分かりませんが、裁判が始まり、つらい思いもするでしょうけど、しっかりと私は加害者と司法と向き合い、真実をしっかり、加害者の口から認めてもらって。それが、これから生きていかなければならない遺族の心の回復につながり、こういう事故を起こさないためにはどうしたら良いかという議論につながる」と語った。

その上で「軽い罪という前例を作ってはいけない。遺族として出来る限りのことをやりたいと今日、思いました。今後、私もしゃべる機会を与えられているので、加害者本人に私の思いをぶつけたい。出来ることは全てやって、やり切ったと裁判を終えた時に言いたい。2人のために」と語った。